

目次
マンションの部屋を防音室へリフォームする意味って?
マンションでの生活は、一戸建ての家よりも騒音の問題がシビアになります。なぜなら、各世帯が壁でしか隔てられておらず、楽器やスピーカー、洗濯機など、生活の中で出る騒音が隣の部屋に届きやすいからです。
しかし、防音室リフォームを行えば、マンションに住みながらも一戸建てのように、音を気にせずに生活ができます。防音室リフォームは、お隣さんへの配慮が必要なくなり、自由な空間を手に入れることができる点で、非常に有意義なリフォームということができるでしょう。
マンションで大きな音を出す人は注意!防音室のリフォームにおすすめな人
それでは、どのような方が防音室のリフォームが必要なのでしょうか。一緒に見ていきましょう。
部屋で楽器を弾く
マンションの防音室リフォームが必要な方の筆頭です。住まいがマンションになり、趣味の楽器が弾けなくなった方はきっと多いのではないでしょうか。
電子楽器のように、イヤホンを使って騒音問題を解決できる場合もありますが、管楽器やアンサンブルなどは、イヤホンが使えません。また、ピアノや弦楽器を扱っている方の中には、使用感の違いから電子楽器を使うのを嫌う方もいます。また、楽器ではありませんが、声楽を行っている方も、防音室はきっと欲しいのではないでしょうか。
大音量で映画やスポーツを観たい
テレビやパソコンの音量は普通のボリュームに設定していれば、お隣さんに迷惑をかけることはほとんどありません。しかし、映画が好きな方や、スポーツ観戦が好きなでスピーカーを使って大音量で観たい方も多くいると思います。あなたがもし「マンション暮らし」という理由で、スピーカーの使用を諦めていたのであれば、防音室リフォームを検討してみてはいかがでしょうか。
防音室へのマンションリフォームの種類と費用、それぞれの期間は?
一口に防音室リフォームと言っても様々な種類があります。完全に防音室を設けるのではなく、床や壁の仕様を変えるだけで十分なケースもあります。それでは、種類ごとにかかる費用と期間を見ていきましょう。
床のリフォーム
洗濯機や足音などの振動も含めた騒音対策です。床材を張り替えるか、床材の下にマット素材を敷くかの2通りがあります。リフォームの工事日数は床面積70平米で3週間程です。
・床材を張り替える
防音性のある床材への張り替えは、25万~30万が相場です。安さを選ぶならこちらです。
・床材の下にマットや素材を敷く
遮音マットを敷く場合は、30万~60万が相場です。グラスウールなど、吸音性のある素材を敷き詰める場合は、35万~80万かかります。
壁のリフォーム
壁のリフォームには壁の中に吸音材と遮音シートを入れるものと、換気口を防音仕様にするものがあります。
・壁の中に吸音材と遮音シートを入れる
吸音材と遮音シートを入れるリフォームの相場は、18万~25万です。ただのクロスの張り替えとは違うので、値段も割高です。
・換気口を防音仕様にする
換気口も音漏れの原因ですので、こちらも防音仕様にすると良いでしょう。相場は、2万~5万です。
窓のリフォーム
窓も防音仕様にすることによって、外への音漏れの防止や、外からの騒音の遮断をすることができます。窓の取り換え程度でしたら数時間で終わりますが、サッシを取り換えるとなると、外壁を切断する必要が出てくるので、2~3日は見ていた方が良いでしょう。
・窓ガラスを取り換える
防音仕様の窓ガラスに取り換えるだけの工事です。費用は、5~13万が相場です。ただし、窓ガラスは「共用部分」です。そのため、取り換える際には、管理組合の許可が必要です。
・ 内窓を取り付ける
既存の窓の上からさらに窓を取り付ける工事です。費用は少し割高で、7万~15万が相場です。
部屋を防音室に工事する
ピアノなど、大きな楽器を演奏する方におすすめのリフォームです。相場は、160万~700万と幅があります。工事期間は平均で2~3週間程度です。
部屋に組み立て式の防音室を置く
管楽器など比較的小さな楽器を演奏する方におすすめです。相場は、50万~300万です。大規模な工事をしなくて済むところが魅力です。
マンションを防音室にリフォームする際の注意点
防音室リフォームは高い費用がかかります。せっかく高い買い物をしたのですから、失敗のないようにしたいですね。以下に防音室リフォームをする際の注意点を挙げます。
楽器や音の種類によっては十分な効果が得られないことも
防音室リフォームは完全に音を遮断できるものではありません。楽器の音や種類によっては、十分な効果が得られない可能性もあります。事前に防音リフォームの目的をはっきりさせてから、その目的に応じた適切なリフォームをするようにしましょう。
他のリフォームも同時に検討しよう
リフォームにかかる費用は、工事費だけではありません。見積もり費、出張費、保証費など、様々なところで料金が発生します。これを工事の度に払っていたら、かなり費用がかさみますよね。また、一回の工事に、手続き、契約、近隣住民への挨拶など、様々な手間がかかりますので、複数回工事するのであれば、これも一回で済ませた方が良いです。
したがって、防音室リフォームをする際には、トイレやキッチンなど、他のリフォームが必要かどうかをしっかりと確認しましょう。
マンションの騒音問題を防音室へのリフォームですっきり解決
マンションの騒音問題は、「起こしたら駄目だ」という心配もまた、1つの悩みの種となっています。音量や時間帯の配慮など、「騒音問題」の存在自体があなたの生活を縛りつけているのです。防音室のリフォームをすることで、騒音問題を解消し、あなただけの空間でより自由なライフスタイルを確立しましょう。