fbpx

東京・港区の高級住宅街〈白金台・白金〉。「洗練」という言葉はこの街のためにある

港区の高級住宅街〈白金台・白金〉

東京の高級住宅街をご紹介するシリーズです。今回は東京都港区の「白金台・白金」。なだらかな坂に囲まれた美しい街を歩きながら、その魅力をご紹介します。

CRAFTの「中古物件探し&リノベーション」サービス内容を見る

高台に広がる港区屈指の高級住宅街「白金台」

港区の高級住宅街〈白金台・白金〉

港区の高級住宅街の中でも、南麻布に並んで抜群にブランドイメージがよいのが「白金台」です。その名の通り高台に位置し、ゆたかな緑に囲まれています。さらに区をまたいで高級住宅街・池田山とつながっており、広範囲で閑静な住宅街が広がっていることも特徴です。

白金台は、以前ご紹介した「東京の高級住宅街」の条件をほぼクリアしています。

  • ・高台に位置する

  • ・区画の大きな邸宅が点在
  • ・低層マンションが多い

  • ・道路幅が広い
  • ・街路樹が多い
  • ・住宅街としての歴史がある
  • ・街なみが美しい

江戸時代には大名屋敷が立ち並ぶ武家地だった白金台。明治以降にその屋敷は実業家の邸宅となり、上品で静かな住宅街へ発展。時を超えて90年代前半には「シロガネーゼ」という言葉も生まれ、全国的に知られる高級住宅街となりました。

静けさに包まれた「白金台」と、華やかな「白金」の違い

「白金台」と「白金」は名前は似ていますが、街の雰囲気は少し(場所によっては大分)違っています。

白金台街全体が高台に位置する
緑ゆたかで落ち着いた雰囲気
駅周辺は静か
白金平地には下町の雰囲気が残る
駅周辺にはタワーマンション
高台には豪邸・低層マンション

白金台と白金は隣接しているため、街なみのイメージが重なる部分もありますが、「街全体が高台にあり、高級感があるのは白金台」「高級エリアと下町情緒のあるエリアが混在しているのが白金」だと言えます。ちょうど「南麻布(高台にある高級住宅街)」と「麻布十番(駅近で商店街やタワーマンションがある)」と似たような違いです。

どちらがよいというわけではなく、「どちらがご自身に合っているか」「どちらが理想のライフスタイルを叶えてくれそうか」で決めていくべきでしょう。

ここからは、「白金台」と「白金」それぞれの住みやすさをご紹介します。

高台にある閑静な高級住宅街・白金台エリアの特徴

港区の高級住宅街〈白金台・白金〉

白金駅から出て、外苑西通りを渡るとすぐにプラチナ通り。一気に視界が開け、高級感のある街なみが広がります。

静けさの漂う白金台エリアで唯一、にぎやかなのがこの通りです。とくに銀杏があざやかに色づく季節は、より華やかな雰囲気。街を歩くだけで心が浮き立ってきます。

「白金台ブランド」を背負っているだけあり、通りを一本入った住宅街には、洗練されたマンションばかり。築20年以内の良質なマンションも多く、港区で中古マンションを買うのにおすすめのエリアです。

中古物件購入+リノベーション

緑ゆたかで、深呼吸したくなる心地よさ

港区の高級住宅街〈白金台・白金〉
東京庭園美術館

白金台は自然が多い街としても知られています。1933年に建設された「東京庭園美術館」はアール・デコの美しい建物はもちろん、庭園のゆたかな緑も見どころです。よく晴れた気持ちのよい日には、ゆっくりと散策する人の姿も多く見られます。

森林浴を楽しみたいなら「自然教育園」もおすすめです。約6万坪という広大な敷地に、自然の本来の姿に近い姿で多くの植物が残されています。

さらに目黒通りを白金高輪方面に向かう途中、桑原坂を入ったところに「八芳園」があります。ときどき日本庭園を歩いてリフレッシュするのも良いですね。

港区の高級住宅街〈白金台・白金〉
八芳園

これほど多くの緑を保有している街は都内でも珍しく、それだけ白金台の希少性の高さを証明しています。

白金台は低層高級マンションの宝庫

白金台にある高級マンションを見てみましょう。(あくまで一例であり、現在は販売物件がないケースもあります)

自然教育園が敷地の半分を占める、プラチナ通りの西側一帯「白金台5丁目」は、白金台の中でも特に一等地です。なかでも「グランドメゾン白金五丁目」は自然教育園に面した最高立地です。

またプラチナ通りから恵比寿方面に抜ける途中、日当たりのよい傾斜には、スタイリッシュで洗練された「プラウド白金台」やアール・デコ風デザインの「パークマンション白金台サンク」といった高級マンションが点在しています。

港区の高級住宅街〈白金台・白金〉
プラウド白金
港区の高級住宅街〈白金台・白金〉
パークマンション白金台サンク

白金台のマンションは低層が中心で、どれも外観デザインが秀逸です。街のブランドイメージしっかりと確立されており、デベロッパーもそれに敬意を払ってマンションを企画しているような印象を受けました。

ちなみに東京の高級住宅街の中には「麻布霞町」「諏訪山」「池田山」のように地図にはない古い地名の高級住宅街が存在しますが、「長者丸」もそのひとつ。アドレスは品川区上大崎2丁目、目黒区三田1丁目あたり、恵比寿ガーデンプレイスと自然教育園の間から目黒駅にかけて広がる高級住宅街です。

そうした物件にも「ザ・パークハウス白金長者丸」「プラウド白金長者丸」「パークコート白金長者丸」など、「白金長者丸」という名前が付いており、「白金」という冠がいかに大切にされているかがわかります。

華やかな空気に包まれた高級住宅街・白金エリアの特徴

白金台から南へとゆるやかに下っていくと、「白金」エリアに入り、趣が少し変わります。

白金商店街や白金高輪駅には人通りが多く、活気のある街なみが広がっている印象。駅周辺は近年、大規模な再開発やタワーマンションの供給が続いており、白金台に比べてにぎやかな雰囲気です。「白金タワー」「白金ザ・スカイ」など人気のタワーマンションが駅周辺に集中しています。

港区の高級住宅街〈白金台・白金〉
旧服部金太郎邸

そんな白金も、坂を上ると空気が一転、大邸宅が並ぶ閑静な住宅街です。

服部時計店(現セイコーホールディングス)の創業者である服部金太郎が建てた通称・服部ハウスも、白金高輪駅から三光坂を上がった一等地に。経年した門柱と広大な塀、そこから溢れるような緑。鳥のさえずりだけが聞こえてきて、とても都心にいるとは思えません。

こうした白金の高台にある低層マンションも人気です。

タワーから低層まで、マンションの選択肢が多い

港区の高級住宅街〈白金台・白金〉
聖心女子学院正門

白金の高級住宅街でマンションを探すなら、「白金4丁目」は候補に入れたいエリア。目黒通りと恵比寿通りを結ぶ、三光坂の西側に位置します。

聖心女子学院の正門は、1909年に建築家ヤン・レツルが設計。厳かな雰囲気によって、このエリアが格上げされているといってもよいでしょう。

港区の高級住宅街〈白金台・白金〉
三光坂

三光坂の周辺には落ち着いて品のよい豪邸が多く、凛とした空気がただよっています。そんな美しい街なみに溶け込むかのように、「グランドメゾン白金」「白金三光坂パークマンション」「クラッシィハウス白金三光坂」が点在。

古くても価値を保ち続けるマンションがあるのも、このエリアの特徴です。

港区の高級住宅街〈白金台・白金〉
グランドメゾン白金

名門「白金小学校」や、中高一貫の「白金の丘学園」が学区

気になるのが小学校の学区ですね。白金台・白金は「白金小学校」や「港区立白金の丘学園」が学区となります。

港区の高級住宅街〈白金台・白金〉
港区立白金の丘学園
小学校通学区域
白金小学校白金2丁目6番・7番
白金台1~3丁目、4丁目1番~5番・7番~19番
白金台5丁目13番~25番
白金の丘学園白金1丁目、2丁目1番~5番、3~6丁目
白金台4丁目6番・20番、5丁目1番~12番
南麻布2丁目15番、3丁目22番、4丁目13番~15番
高輪1丁目1番~3番

「白金小学校」は「東京3大名門公立小学校」のひとつとして非常に人気が高く、白金小学校→港区立高松中学校→都立日比谷高等学校→東京大学というのが鉄板コース。この学区を狙って引っ越す方もいるようです。

また「港区立白金の丘学園」は公立の小中一貫教育で有名ですね。小学校・中学校ともに同一敷地・一体運営なので、進級・継続学習の流れがスムーズなのが特徴です。

私立では聖心女子学院初等科が徒歩圏内で、同じ港区内の「青山学院初等部」「東洋英和女学院小学部」もアクセス良好。「學習院初等科」は白金台駅や白金高輪駅から南北線で一本。

公立・私立ともに名門小学校へ通わせやすい点も、白金台・白金エリアの魅力です。

*関連コラム*
東京の名門公立小学校まとめ!文京区・港区・中央区・目黒区・千代田区・世田谷区の人気校

白金台・白金のスーパーは、高級から庶民派まで

高級住宅街にしてはスーパーが充実していることも、白金台・白金のメリットです。

白金台には「マルエツプチ」や「いなげや」など小さなスーパーはありますが、たくさん買う場合は恵比寿ガーデンプレイスの「フーディーズ・ガーデン」がおすすめです(白金台から車で5分ほど)。

生鮮食品はもちろん、お惣菜やお弁当などデパ地下レベルのラインナップです。

港区の高級住宅街〈白金台・白金〉
フーディーズ・ガーデン

週末はこうした大型スーパーに足を伸ばし、平日は近所やネットスーパーで補充する、というように使い分けるとよさそうです。

白金であれば、白金アエルシティタワーに「クイーンズ伊勢丹」、白金ザ・スカイに「リンコス」、白金高輪駅反対の三田側になりますが「ピーコックストア」や「サミットストア」も。近所にこれだけスーパーがあるので、買い物には困らないでしょう。

〈まとめ〉白金台・白金は、誰もが憧れるパーフェクトな街

東京の高級住宅街、港区白金台・白金をご紹介しました。

「白金台」は、同じ港区の高級住宅街ということもあり、南麻布の雰囲気に少し似ているような印象を受けました。日当たりの良い高台にあり住宅街自体はとても静かなのに、少し坂を下ればおしゃれなレストランやカフェがあり、緑もゆたか。子育てにも良いし、愛犬とお散歩するのにも気持ちが良い緑地がたくさんあります。

一方、「白金」はここ数年でタワーマンションが増えましたが、今も再開発が進んでおり、今後もっと街が洗練されてきます。暮らしながら、街の発展を楽しむのもよいですね。

どちらも魅力ある街ですが「静かな低層マンションで暮らしたい」なら白金台、「駅近のタワーマンションで便利に暮らしたい」なら白金、といったところでしょうか。もちろん、他の要素もありますので一概には言えません。

「白金台や白金でマンションを探している」という方は、ぜひCRAFTにご相談ください。青山ショールームで職場やお子さまの学校、理想のライフスタイルなどをじっくりとお聞きしながら、資産価値の高い中古マンションや戸建てをご紹介させていただきます。

中古物件購入+リノベーション 青山ショールーム相談会

<著者>中野 瀬里乃

CRAFTのインハウスエディター兼ライター。出版社を経て2013年リノベーション会社CRAFTへ入社。自社HPにてリノベーション・不動産・建築・インテリア関連の事例紹介やコラムを多数執筆。

SHARE ON