fbpx
デザインリフォームならクラフトへ

経年変化を楽しむレトロモダンの家

マンションリフォーム事例:経年変化を楽しむレトロモダンの家  #22045
マンションリフォーム・リノベーション事例_高級リフォーム#22284
マンションリフォーム・リノベーション事例_高級リフォーム#22284
マンションリフォーム・リノベーション事例_高級リフォーム#22284
マンションリフォーム・リノベーション事例_高級リフォーム#22284
マンションリフォーム・リノベーション事例_高級リフォーム#22284
マンションリフォーム・リノベーション事例_高級リフォーム#22284
マンションリフォーム・リノベーション事例_高級リフォーム#22284
マンションリフォーム・リノベーション事例_高級リフォーム#22284

物件データ

所在地:東京都 目黒区 / 家族構成:- / 築年数:36年 / リフォーム面積:132㎡ / 工期:4ヶ月 / 費用:-万円 / マンション
経年変化を楽しむレトロモダンの家

木立を借景できる中古マンションを購入し、デザインリフォームしました。眺めのよいバルコニー側にはリビングとサブリビングをレイアウトし、普段はそれぞれの扉を開けて広々とした空間に。リビング・ダイニング・キッチンのどこにいても、家族の気配を感じながら過ごせるように一新しています。またデザインコンセプトは「ヨーロッパのレトロな住宅」。LDKの床にはチークのパーケット(寄木張り)フローリングを張り、壁や天井は自然素材の塗装仕上げに。経年変化を楽しめる素材を取り入れることで、ノスタルジックで穏やかな雰囲気が生まれました。

壁式構造でも開放的で住みやすい

壁式構造のため、耐力壁を動かすことはできませんが、リビング横の洋室をサブリビングとすることで開放感を高めました。キッチンとカウンターテーブルを一体にデザインしたり、廊下からLDKまで同じフローリングを張ったりと、視覚効果からも伸びやかな空間に見せています。また、玄関ホールからリビングやダイニングキッチン、またファミリークローゼットを通ってサブリビングへ移動できる回遊動線を叶え、住みやすさも向上させています。

マンションリフォーム・リノベーション事例_高級リフォーム#22284

自然素材のあたたかみ

LDKの床にはチークのパーケットを張り、クラシカルな印象に。壁や天井は下地クロスを貼り、上から天然塗料のルナしっくいで塗装しました。自然素材ならではのあたたかみや質感を味わえます。また、ホームシアターを楽しめるようにプロジェクターを設置。家族みんなでゆったりとくつろげる空間となっています。

リビングとサブリビングのつながり

リビング・ダイニングに隣接する居室は、お子さまが遊んだり、昼寝をしたりして過ごせるサブリビングに変更。普段は両サイドの壁に扉を収納し、ひと続きの空間として、リビングからお子さまの様子を見ながら過ごせるように。来客時は、引き戸を閉めれば生活感のないすっきりとした印象に変わります。

マンションリフォーム・リノベーション事例_高級リフォーム#22284
マンションリフォーム・リノベーション事例_高級リフォーム#22284

ダイニングとキッチンのつながり

耐力壁の撤去や、開口の拡大が難しい壁式構造ですが、建具をなくすことにより、リビングとダイニングにつながりをもたらしました。ひと続きの空間とすることで、空間の奥行きも感じさせています。また、リビングの一角にダイニングテーブルを、キッチンとともにカウンターテーブルを設けることで、シーンに応じた使い分けができるように工夫しています。

毎日の調理がスムーズに

kitchenhouseでオーダーしたキッチンは、カウンターテーブルと一体のデザインとすることで家事動線をコンパクトに。調理や配膳、洗い物などの作業がスムーズにできます。背面の収納にはMieleのウォールオーブンやワインセラーを入れ、キッチンにはGAGGENAUのIHコンロや食洗機を備えました。サイドにも壁面収納を設け、十分な収納量を確保しています。

マンションリフォーム・リノベーション事例_高級リフォーム#22284
マンションリフォーム・リノベーション事例_高級リフォーム#22284

在宅でも仕事を快適に

サブリビングの一角にデスクカウンターを設け、LDKの気配を感じながら気軽にPC作業ができるように計画しました。デスクや上部の本棚はナラの集成材で製作し、木のあたたかな雰囲気に。デスク上部に設置したエアコンは、ルーバーのボックスを設けることで存在感を軽減しています。

レトロな趣のあるパウダーコーナー

洗面台は廊下に設置。インテリアとして馴染むよう、正面と両サイドの壁には、ヴィンテージ調の色合いのボーダータイルを貼りました。洗面台の下部やサイドに設けた埋め込み式の収納は、マホガニーで製作。アーチ型のミラーや丸みのあるデザインの洗面ボウル、真鍮の壁付け水栓やタオルバーなど、やわらかな印象のフォルムや使いこむごとに味わいが深まる素材を取り入れ、落ち着いた心地よい空間としています。

マンションリフォーム・リノベーション事例_高級リフォーム#22284
マンションリフォーム・リノベーション事例_高級リフォーム#22284

シンプルが心地よい

向かいに手洗いスペースを設けることで、トイレはコンパクトに。建具は開き戸から引き戸に変更し、廊下を塞ぐことなく開け閉めができるようにしました。床や壁、天井はグレイッシュトーンでまとめつつ、サイドの壁にナラの集成材でカウンターを製作。シンプルな中にぬくもりを感じさせています。

生活動線を最適化

玄関ホールに洗面台を設置することで、帰宅時の手洗いをスムーズに。逆サイドはダイニングキッチンへの裏動線となっており、買い物をして荷物を運んだり、ごみ出しをしたりするときに最短でアクセスできます。リビング入り口はガラスの框扉で仕切り、リビングまで視線が抜けるように。廊下の床にはリビングと同じチークのパーケットを張りました。扉を開ければ、より空間のつながりが感じられます。

マンションリフォーム・リノベーション事例_高級リフォーム#22284
高級マンションリフォーム専用ページはこちら リフォーム・リノベーション相談会
SHARE ON

類似のデザイン事例

その他のデザイン事例