目次
ハウスメーカーが販売している住宅に採用されることが多い、ツーバイフォー(2×4)。そんなツーバイフォー住宅には、なぜか「リフォームしづらい」というイメージがついてしまっています。
今回は、ツーバイフォー住宅がリフォームしづらいと勘違いされてしまいがちな理由に触れながら、間取りの変更や増築など、ツーバイフォー住宅のリフォームについて詳しく解説していきます。
(作成日2023.3.23 更新日2024.4.1)
ツーバイフォー住宅 に関するよくある6つの”勘違い”
ツーバイフォー住宅は、何かと勘違いされてしまいやすい住宅です。
勘違いされやすい主なポイントとしては
・リフォームに向いていない
・間取りを変更できない
・増築できない
・耐力壁を動かせない
・窓を大きくできない
・新築したハウスメーカーしかリフォームできない
の、6点があげられます。
ツーバイフォーの中古住宅を購入してリフォームしたいと考えているのであれば、まずはこれらの勘違いに関する認識を正さなくてはいけません。
それぞれ詳しく解説していきます。
勘違いその1:ツーバイフォー住宅はリフォームに向いていない
ツーバイフォー住宅はリフォームに向いていないと思われてしまいがちですが、決してそんなことはありません。ツーバイフォー住宅ならではのメリットもあります。
代表的なメリットの一つが、リフォームのプランの立てやすさです。
ツーバイフォー住宅は各ハウスメーカーによってルールが細かく決められているので、壁や床、天井の仕上材を剥がさなくても、
・柱の位置
・根太の方向
・屋根の形
などを把握できます。
使用されている構造材や部材もわかるので、リフォームのプランニングを進めやすくなっています。
勘違いその2:ツーバイフォー住宅は間取りを変更できない
ツーバイフォー住宅でも間取りは変更できます。
こちらは、あるハウスメーカーのツーバイフォー住宅の間取りをリフォームによって変更した事例の写真です。
「キッチンの居心地を良くしたい」という奥さまの希望を叶えるため、使っていなかった和室をオープンにしてキッチンに変更し、日当たりの良い開放感のあるキッチンに生まれ変わりました。
もともとキッチンがあったスペースは、梁を補強して開口を広げる形でリビングにしています。
こちらは、2戸を1戸につなげる大掛かりなリフォームをおこなったツーバイフォー住宅の事例です。「開口部をマグサや床根太で補強して強度を保つ」という方法でリフォームしました。
吹き抜けを設けてより広々としたLDKを実現するなど、プランの工夫によって開放感のある住宅に生まれ変わった事例の一つです。
また、間取りを変更することが難しいケースでも、こちらの写真の事例のように抜け感を作るなどの方法で広々とした住宅を作ることが可能です。
こちらの住宅では、「ありきたりなデザインを変更したい」という家主からの希望もあり、スリットで抜け間を作りつつ半透明のタペガラスで視線を遮るなどの方法を駆使し、伸びやかな住宅に生まれ変わっています。
勘違いその3:ツーバイフォー住宅は増築できない
増築についても、ツーバイフォーの工法に精通しているリフォーム会社に依頼すれば実現できます。
こちらの写真は、ハウスメーカーのツーバイフォー住宅を増築した事例の写真です。
写真の左側が増築部分にあたりますが、右側の住宅と同じ切妻屋根を採用し、なおかつ勾配を合わせることで一体感のある住宅に仕上がっています。住宅の内部は既存の廊下を延長し、まっすぐ増築部分に行けるというシンプルな間取りで仕上げられています。
増築によって空間を広げたことで、二世帯でも窮屈な印象を受けることなくのびのびと暮らせるようになったそうです。
勘違いその4:ツーバイフォー住宅は耐力壁を動かせない
地震や風などに抵抗する能力を持つ耐力壁ですが、耐力壁を動かした箇所を補強するなどしてルールの範囲内で対応するのであれば動かすことはできます。
こちらの写真は、実際にリフォームによって耐力壁を移動したツーバイフォー住宅の事例です。
リフォームする前の間取りはかなり細かく仕切られていましたが、ルールの範囲内でできる限り壁を取り除いたことで視線の通る広々とした空間に生まれ変わりました。
勘違いその5:ツーバイフォー住宅は窓を大きくできない
各ハウスメーカーの構造的なルールと照らし合わせて問題ないと判断されれば、大きな窓に変更することも可能です。
また、構造的な理由から窓を大きくできないという結論にいたってしまったとしても落ち込む必要はありません。例えば、窓を大きくしたい理由が「リビングを明るくしたいから」ということであれば、日当たりの良い場所にリビングの場所を移動して対応できます。
もちろん「窓を大きくする」という希望を叶えられるのが一番ですが、工夫によって理想の住宅に近づけることは可能です。
勘違いその6:ツーバイフォー住宅は新築したハウスメーカーしかリフォームできない
ツーバイフォー住宅のリフォームはその住宅を新築したハウスメーカーしか対応できないと思われてしまいがちですが、そんなことはありません。まったく別のリフォーム会社にもリフォームを依頼できます。
「間取りを大きく変えたい」
「デザインを自分の思い通りに変更したい」
ということであれば、ハウスメーカーではなく、チャレンジングな提案をしてくれるようなリフォーム会社に依頼するべきだと言えるでしょう。
ハウスメーカーではなくリフォーム会社に依頼する上で重要になってくるのが、「構造計算ができるリノベーション会社に依頼する」という点です。各ハウスメーカーの構造の特性をしっかりと理解しているフルリノベーション専門の会社であれば、構造的に問題のない範囲で間取りを変更してくれます。
各リノベーション会社のホームページに掲載されている事例をチェックするなどして、自分がイメージする住宅を形にしてくれる会社を選ぶことが大切です。
「ツーバイフォー住宅がリフォームしづらい」と言われる理由
ここまで紹介してきたとおり、ツーバイフォー住宅は「リフォームしづらい住宅」といったイメージの強い住宅です。これには2つの理由があります。
まず一つ目が、「日本での歴史が浅い」という点です。ツーバイ-フォーの歴史は古く、19世紀の初めに欧米で誕生し、積極的に採用されていました。しかし、日本に入ってきたのはほんの40年前で、住宅に採用されるようになってから50年も経過していません。
歴史の浅い工法であるため情報が少なく、「リフォームしづらい」というイメージだけが一人歩きしてしまっているわけです。
二つ目の理由としては、「リフォームできる業者が少ない」点があげられます。ツーバイ-フォー住宅の構造は各ハウスメーカーによって異なりますが、各ハウスメーカーごとの構造の特徴やルールさえ把握していればリフォームはおこなえます。
しかし、歴史が浅いこともあり、各ハウスメーカーの構造やルールを把握している業者が少なく、リフォームを依頼しても「うちではできません」と断られてしまうことが多いため、「ツーバイフォー住宅はリフォームしづらい」というイメージが定着してしまっています。
〈まとめ〉ツーバイフォー住宅でも間取りの変更や増築はできる
ツーバイフォー住宅であっても、間取りの変更や増築は可能です。そのため、変に避ける必要はありません。
ただ、リノベーションできる業者が少ないというのは事実なので、リノベーションをスムーズに進めるためにもツーバイフォー住宅のリノベーションを得意としている会社に相談することが大切です。
CRAFTはツーバイフォー住宅に関する知識が豊富で実績も豊富です。豊富なノウハウとアイデアを活かしたプランニングで理想の住宅づくりをサポートさせていただいております。
さまざまなハウスメーカーのツーバイフォー住宅のリノベーションに対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
<著者>CRAFT 編集部
一級建築士・二級建築士・インテリアコーディネーター・一級建築施工管理技士・二級建築施工管理技士・宅地建物取引士が在籍。さまざまな知識を持つプロフェッショナル集団が、リノベーションや物件購入についてわかりやすく解説します。