fbpx
デザインリフォームならクラフトへ

マンションの断熱リフォームの効果とは? 事例や断熱ポイントをまるっとご紹介!

マンションの断熱リフォームの効果とは? 事例や断熱ポイントをまるっとご紹介!
マンションでできる断熱リフォームの種類を徹底解説!失敗や後悔しないためのポイントは?

冬は暖かく、夏は涼しくと、さまざまなメリットをもたらしてくれる「断熱リフォーム」。しかしマンションならではの断熱の注意点があります。今回はマンションを断熱リフォームした事例を交えながら、マンションの断熱リフォームについて詳しくご紹介していきます。

マンションを断熱リフォームするメリット

断熱リフォームにはそれなりの費用がかかりますが、

・快適な環境で暮らせるようになる
・電気代の削減につながる
・結露対策にもなる

など、コスト以上のメリットをもたらしてくれます。

断熱リフォームを行うと外気の影響を受けづらくなるので、夏場でも涼しく快適に過ごせるようになりますし、冬場でも寒さを感じることなく快適に過ごせるようになります。

断熱性能が高まることで冷暖房の効きも良くなりますし、冷気や暖気が外に逃げにくくなることで涼しい状態や暖かい状態を持続しやすくなるので電気代の節約にも効果的です。

また、断熱性能が向上して外気の影響を受けづらくなることで結露が発生しづらくなるため、カビ対策にもつながります。

マンションでできる断熱リフォームの種類

マンションでできる断熱リフォームにはいくつか種類があります。

主な断熱方法としてあげられるのが、

・壁や床に断熱材を入れる
・床暖房を取り入れる
・窓を断熱リフォームする

の、3つです。

断熱リフォームの方法としてはドアをより気密性の高いものに変更するという方法もありますが、マンションのドアは共用部となるためこの方法を取り入れることはできません。

マンションでできる3つの断熱リフォームについて、それぞれ詳しく解説していきます。

断熱材を活用した壁や床の断熱リフォーム

断熱材を活用した壁や床の断熱リフォーム

マンションで行える断熱リフォームの一つ目が、断熱材を活用する方法です。

この方法は、断熱材を壁や床の内側に入れて住宅の断熱性能を高める方法で、「乾式断熱」と「湿式断熱」という2つの方法があります。

乾式断熱は板状の断熱材を壁や床の内側に設置していく断熱方法で、湿式断熱は泡状の断熱材を設置していく方法になります。

それぞれの方法のメリットとデメリットは以下のとおりです。

断熱方法メリットデメリット
乾式断熱高層階の部屋にも対応できる
湿式断熱に比べて費用が安い
入り組んだ場所での施工には向いていない
湿式断熱に比べ、若干断熱性能が低い
湿式断熱凹凸のある場所や入り組んだ場所でも施工しやすい
気密性が高く、断熱性能が高い
8階以上の部屋では施工できない
乾式断熱に比べてコストがかかる

どちらの方法にも施工に適したケースとそうでないケースがあるため、どちらの断熱方法で対応するかについてはリフォーム会社と相談した上で決めることになります。

床暖房を取り入れる

冬場の厳しい寒さを緩和する方法としては床暖房を入れるのも効果的です。

床暖房には、床下に設置した床暖房パネルに温水を循環させて暖める「温水式床暖房」と、電熱線に電気を通して暖める「電気式床暖房」があります。

温水式床暖房と電気式床暖房のメリット・デメリットについては以下のとおりです。

断熱方法メリットデメリット
温水式床暖房電気式床暖房に比べてランニングコストを抑えやすい電気式床暖房に比べて導入費用が割高になりやすい
床下に設置スペースが必要になる
電気式床暖房小面積でも導入できるので導入費用を抑えやすい
暖まるのが早い
温水式床暖房に比べてランニングコストが割高になりやすい

窓の断熱リフォーム

窓の断熱リフォーム

窓は、住宅内において熱の出入りが最も激しい場所で、窓まわりの性能が住宅の断熱性能に大きく影響すると言っても過言ではありません。

そのため、窓まわりの断熱性能が低いと感じられるのであれば、窓を断熱リフォームするのも一つの手です。

窓の断熱リフォームには、

・内窓を設置する
・断熱性能の高い窓に交換する
・断熱性能の高いサッシに交換する

など、さまざまな方法があります。

ただ、サッシの交換などで対処する場合は管理組合の許可を得る必要があり、「マンションが古すぎる」などイレギュラーなケースでないと許可を得ることが難しいため、基本的には内窓(インナーサッシ)を設置しての対応となることがほとんどです。

マンションを断熱リフォームにかかる費用

マンションの断熱リフォームにかかる費用の相場は、60〜100㎡ほどの面積で420,000円〜(一式)となっています。(発砲ウレタンの吹き付け・解体費用・仕上げ費用を除く/2024.1現在)

ただし、断熱リフォームの費用はリフォームの方法や対象となるマンションの広さなど、さまざまな条件によって異なります。

「どのような断熱工事をすると、いくらくらい費用が高くなるか」は、リフォーム会社に直接聞くのが間違い無いでしょう。

マンションを断熱リフォームした事例

マンションを断熱リフォームする上でチェックしておきたいのが、実際にマンションを断熱リフォームしたお宅の事例です。

ここでは、CRAFTがフルリフォームした2つの事例を紹介していきます。

事例1. 最上階、天井の断熱リフォームで暑さを解消

事例1. 最上階ならではの暑さを天井の断熱リフォームで解消
デザインリフォーム・リノベーションCRAFT #00433

住み替えを考えて新築の物件を探していたものの、イメージに合う物件が見つからず今お住まいのマンションをリフォームすることにしたSさま。

最上階の部屋で天井に陽射しが直接あたるため、冬は暖かい反面、夏はとても暑く、クーラーなしでは38度を超えることもあったとか。そこでリビングの天井を解体したすると、断熱材が不足していることが判明。断熱材を充填したことで
夏は驚くほど室内温度が下がり、快適に過ごされているそうです。

*関連記事*
お客さまインタビューvol.8「ワンルーム・スタイル」

事例2.湿度の高さを断熱リフォームで改善

事例2. 山の近くの物件特有の湿度の高さを断熱リフォームでカバー
デザインリフォーム・リノベーションCRAFT #19278

一階の主寝室が山の斜面に面していて湿度の高さが気になっていたため、壁に断熱材を充填しています。

また、断熱材を入れた壁一面にクローゼットを設けることで、寝室の収納不足も解消しました。

マンションで断熱リフォームをするときに知っておきたい2つのポイント

マンションの断熱リフォームで失敗したり後悔したりしないためには、以下の2点を押さえておく必要があります。

・補助金や助成金についてリサーチしておく
・マンションの規約を確認しておく

それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。

補助金や助成金についてリサーチしておく

断熱リフォームなどエコにつながるようなリフォームは補助金や助成金の対象となっていることが多いため、マンションを断熱リフォームする際は利用できる補助金や助成金がないかどうかについてもリサーチしておかなくてはいけません。

補助金や助成金を受け取るための条件や金額はそれぞれの制度によって異なりますが、数十万円規模の補助金や助成金を受け取れることもあるので活用しない手はありません。

補助金や助成金は国が行っているものだけでなく、各地域の自治体が独自に行なっているものもあるので、国の制度や住んでいる自治体の制度についてしっかりとリサーチした上でリフォームを進めるようにしましょう。

また、補助金や助成金は自動で適用されるようなものではなく申請が必要になるので、申請についても忘れずに行うようにしてください。

マンションの規約を確認しておく

マンションを断熱リフォームする上で注意しなくてはならないのが、マンションの規約です。マンションには管理規約があり、そのマンションの住人として生活する上で守るべきルールのようなものが記載されています。記載されているルールはさまざまで、マンションによっても異なりますが、リフォームの範囲や内容など、リフォームに関するものが記載されていることもあります。

特に注意が必要なのが、窓やサッシの断熱リフォームです。

これらは専用部分ではなく共用部分にあたるため、リフォームするには、管理会社や管理組合の許可が必要になります。揉めないためにも、事前に規約を確認しておいて、必要な手続きを踏んだ上でリフォームを進めるようにしましょう。

また、規約によって窓やサッシの交換が制限される場合は、内窓の設置や断熱材の設置、床暖房の導入など、対応可能な方法でリフォームを行うようにしましょう。

〈まとめ〉断熱リフォームでより快適なマンション生活を

暑さや寒さ、湿気といった外気による問題は、断熱リフォームで対策できます。ただしマンションには共用部分もあるので、一部対応できない断熱リフォームもありますが、

・内窓の設置
・床や壁、天井への断熱材の設置や充填
・床暖房の導入

などによって住宅の断熱性能を高めることは可能です。フルリフォームで間取りやデザインを見直すと同時に、住宅性能も改善するのがおすすめです。CRAFTは、マンションの断熱リフォームの実績も豊富なリノベーション会社です。今のお住まいの問題点やご要望をお伺いしながらベストな断熱リフォームをご提案します。ぜひお気軽にご相談ください。

マンションリフォーム・リノベーション事例一覧

上原 宏介

<著者>上原 宏介

住宅関連のコンテンツ作成を得意とするライター。専門的な言葉や用語が多くわかりづらくなってしまいがちな建築・リフォーム関連の情報をわかりやすくお伝えしています。さまざまな媒体で建築・リフォーム・不動産関連のコラムを多数執筆中。

SHARE ON

最新のリフォームデザイン事例