“マンションリフォーム”の一覧 | デザインリフォームのクラフト
中古マンションをリフォームする方が増えています。理由は「都心で自分らしく暮らせるから」。家族構成に合わせた間取り、好みのデザイン、オーダーキッチンなど、お好きな空間づくりが可能です。ライフスタイルにこだわる方の選択肢としておすすめしたい、マンションリフォーム・マンションリノベーション。オーダーメイドのプランにこだわるリフォーム会社・クラフトなら、新築以上のプレミアム感を生み出します。
“マンションリフォーム”のデザイン事例
お客様インタビュー
CRAFTでリフォームしたお客様にリフォームのきっかけやこだわり、住み心地などをお聞きしました。
マンションリフォーム・マンションリノベーションで実現できること

「マンションリノベーションでは、何ができるの?」の前に、まずは「どんな暮らしがしたいか」をじっくりと考えてみてください。明るいリビングでくつろぎたい、オープンキッチンでホームパーティーをしたい…。なんとなくイメージができたら、リフォーム会社・クラフトにそのイメージを聞かせてください。クラフトのデザイナーは「どういうプランならそれを叶えられるか」をしっかり考えてプランニングします。壁をなくしてリビングを広げたり、キッチンを窓辺に移動したり。構造上の制限がありますが、プランの力できっと解決。オーダーメイドで自由度の高い、中古マンションリフォームをご提案しています。
マンションリフォームのプランニング事例 –リビング編-

「リビングを広くしたい」というのは、マンションリノベーションで多くいただくご希望のひとつです。和室や長い廊下をとり込み、リビングを広げる。クローズドキッチンをオープンにして、リビングを広げる。日当たりの良い窓側にリビングを大きく移動するケースもあります。ほとんどのマンションリノベーションでできますが、「壁式構造」のマンションだと、間取りが制限されてしまうことも。撤去できない耐力壁があるからです。その場合は、耐力壁を利用して収納やディスプレイスペースをつくるといった工夫により、すっきりとした印象に仕上げます。
マンションリフォームのプランニング事例 -キッチン編-

中古マンションリノベーションでキッチンを動かすには、「排水管の勾配」と「排気ダクトのルート」を確保できるかが重要ポイント。ほとんどのケースで排水の勾配はクリアできますが、梁が邪魔をして排気ダクトのルートを変えられないケースも。その場合は、キッチンの向きを変えるなどしてご希望の間取りに近づけます。キッチンのクオリティにこだわるならamstyle(アムスタイル)やCUCINA(クチーナ)などオーダーメイドキッチンがおすすめです。予算内で機能性を求めるなら、panasonicやLIXIL(リクシル)といった大手キッチンメーカーがよいでしょう。
マンションリフォームのプランニング事例 -浴室編-

中古マンションリノベーションでは、ほとんどのケースで「既製品のユニットバス」を使います。メーカー製造のため高機能で品質が安定、水漏れリスクが少ないからです。よりこだわりたい場合は、「オーダーユニットバス」を採用することも。バスタブはJAXSON(ジャクソン)、水栓はGROHE(グローエ)など設備にこだわりつつ、床・壁・天井もお好きな素材をセレクト可能。ホテルライクなバスルームの完成です。ただし既製品よりもコストは高く、工期は長くなります。また中古マンションリノベーションでは、すべて現場で仕上げる「現場づくり」を採用するケースはあまり見られません。
マンションリフォームのプランニング事例 -洗面室・トイレ編-

キッチンと洗面室をつなげて家事導線を高めたり、寝室からのアクセスをスムーズにしたり。マンションリノベーションで洗面室を動かす際は、「排気ダクトのルート」の確保が必要です。洗面台はメーカー既製品とオーダーメイドの二択。お好きなインテリアに合わせてセレクトしましょう。マンションリノベーションのトイレの移動は、「排水管の勾配」の確保がポイント。床排水・壁排水の2種類あり、いずれにしてもトイレの床を上げて勾配を確保できれば動かせます。ただし、床を上げる=天井が低くなるというデメリットも。リフォーム会社が状況を調べ、許容できる天井高の範囲で移動します。
マンションリフォームのプランニング(間取り変更)について
できること・できないことがある
マンションリフォームで、思ったように間取り変更ができないことがあります。工事できない玄関ドアやバルコニーといった共有部分や、壁を撤去できない壁式構造により、間取りが制限されてしまうからです。また、排水管の勾配や排気ダクトのルートによって水廻りの移動距離が限られ、間取り変更に影響がでることも。このような場合、クラフトではプランを徹底的に検討し、お施主さまの希望の間取りを叶えます。
マンションでリフォームできるのは専有部分のみ
マンションは、個人が所有する「専有部分」だけリフォームできます。「共用部分」の玄関ドアやサッシがどんなに古くても、リフォームはできません。また注意したいのが、構造躯体も「共用部分」でリフォームできないということ。外壁に穴を開けて窓を増やす・大きくするといったリフォームはNGです。この場合は二重窓(インナーサッシ)で断熱性やデザイン性をアップします。
撤去できない部分を活かした間取りのプランニングを
マンションには「ラーメン構造」と「壁式構造」の二種類があります。壁を撤去できる「ラーメン構造」は間取り変更がスムーズ。しかし撤去できない「壁式構造」は、壁をうまく活かしたプランニングが必要です。またPS(パイプスペース)も、間取り変更を制限する要素のひとつ。「PSを収納内に収める」などプランの工夫により、フラットですっきりとしたイメージに仕上げます。
水回りを移動するプランニングは排水経路がカギ
マンションの間取り変更で、キッチンやバスルームといった水廻りを動かすとき、「排水ルートを確保できるか」が大きなカギとなります。排水管の勾配を確保するために、床を上げることがありますが、そのぶん天井高が低くなるというデメリットも。さらに、排水ルートが長いほど勾配をとりづらくなってきます。デザイナーは「床をどのくらい上げたら、水周りをどこまで移動できるか」を考えながら、間取りを検討していきます。
管理規約に確認しながら間取り変更
リフォーム前にはかならず、マンションの管理組合に申請します。マンションの管理規約にリフォームの規定があり、マンションごとに内容はさまざまです。構造上問題がなければ承認されますが、ヴィンテージマンション や高級マンションは特別きびしいことも。カーペットからフローリングに替えられない、という例もあります。マンションリフォームの間取り変更は、管理規約をしっかり確認しながら進めることが大切です。
マンションのリフォーム費用の相場・目安
中古マンションリノベーションの費用は「どこまでやるか・こだわるか」に比例します。たとえば間取りを大きく変えるリフォームは工事範囲が広くなるため、費用は高くなります。さらにオーダーメイドのキッチンや浴室、海外のタイルなどを使用するとリフォーム費用がアップ。こだわるほど費用が高くなってしまうのがマンションリフォームです。見積書の価格だけでリフォーム会社を決めるのではなく、プランや工事の内容、素材などを比較して選びましょう。各リフォーム会社のHPで好みのプランやデザインに近い事例を見つけ、マンションリノベーションの費用の目安にするとよいでしょう。
マンションリフォームの依頼時期
「リフォームを依頼するのが遅くなり、希望日に引っ越しできなかった」という失敗談も。マンションリフォームは、引っ越し希望日から最低でも4ヶ月前には依頼しましょう。プランニング2ヶ月・工事2ヶ月というのが大まかな目安ですが、リフォームローンの審査が滞ったり、追加工事が必要になったり、設備の納期が遅れることも。マンションの正確な構造は解体してみなければわからず、解体後にプラン変更が必要になることがあります。マンションリノベーションの依頼は、早ければ早いほど失敗しません。
中古マンション購入・住み替えをお考えの方
クラフトは「中古マンション購入」と「リノベーション」をワンストップでお手伝いします。都心のヴィンテージマンションやタワーマンション、低層マンションなど、ご希望があればお聞かせください。不動産会社とは異なり、リノベーション後をイメージした物件選び(リノベーション向き物件)のため、思ってもみなかった素敵なマンションに出会えることも。さらに中古物件購入とリノベーションを同時に進めるワンストップリノベーションで、リノベ費用を住宅ローンで借り入れることも可能です。ご自宅の売却、住み替えもぜひクラフトへご相談ください。SNS配信やオリジナルコンテンツにより、多くの方に物件の価値を訴求し、満足度の高い売却につなげます。