fbpx

リフォームショールーム13選! はじめての見学におすすめな巡り方とチェックポイント

リフォームのショールーム東京

リフォームのショールーム・展示場、初めての見学で知っておきたいこと

リフォームのショールームとは?

リフォームのショールーム・展示場は、リフォーム後の空間を実際に「見て・触れて・体感できる」場所です。リビングやキッチンの空間構成、床材や壁材の質感など、写真やカタログでは伝わりにくい部分を確認できます。ショールームは各社のコンセプトに基づいて計画されており、設計センスや施工力がはっきりと現れていることが特徴です。「HPで見た時点では各社の違いがわからなかったけれど、ショールームを見たら一目瞭然だった」という声も。

ショールームには専門のプランナーやコーディネーターが常駐しており、お住まいの悩みや理想の暮らし方に合わせて、最適な提案を受けられるのも魅力です。図面や写真だけでは想像しにくい「完成後の暮らし」をイメージできる場として、リフォームを検討する最初のステップにおすすめです。

リフォームのショールームおすすめ
CRAFT青山ショールーム

ショールームで何ができる?

基本的にリフォームのショールーム・展示場では下記のようなことをできます。

  • 1.間取りを確認できる
  • 2.空間デザインを体感できる
  • 3.リフォームのプロに相談できる



●1.間取りを確認できる


図面だけではわかりづらい間取りや動線も、ショールームでは実際に歩いて確かめられます。たとえばキッチンからダイニングへの動線、寝室から洗面室へのアプローチ、さらに収納量などに触れることで、リフォーム後の生活イメージがより明確に。「こんな間取りは暮らしやすそう」「空間のこういった使い方があるんだ」など、リフォームのアイデアも見つかります。



●2.空間デザインを体感できる


デザインはただ見た目だけのものではなく、そこから「心地よさ」を感じるかどうかが重要です。ショールームでは、素材の質感や光の入り方、配色バランスなど、写真ではわからない「デザインから生まれる空気感」を感じられます。各社のデザインコンセプトや提案スタイルの違いが最もはっきりとわかるのも、この体感です。



●3.リフォームのプロに相談できる


ショールーム見学では、併せてリフォーム相談もできます。お住まいで実現できる間取り、費用感、スケジュールなど、実際の事例を見ながら話を進められるため、検討がスムーズです。また「建て替えとリフォームで迷っている」という場合も、ご自宅の状況をヒアリングしながらどちらがベストかを考えてくれます。

リフォームのショールームおすすめ
CRAFT青山ショールーム

ショールームは何件くらい、どう回る?

リフォームのショールーム見学は、多くても3社程度にしましょう。多すぎると情報が混在し、比較検討が難しくなるからです。また、複数のショールームを回る場合は、同じ視点でチェックすることが大切。同じ部分を写真に撮ったりメモを残したりして、後で比較できるようにしておくと、後からリフォーム会社を選ぶ時に判断がしやすくなります。

見学にはおおよそ1.5時間程度かかります。時間に余裕があれば、周辺にある予約不要のキッチンやバスルームなどのショールームをさくっとのぞいてもよいでしょう。

ショールーム見学の注意点



●目的に合ったショールームに絞る


「最初にどのショールームを見るべきか」で迷ったら、まずはご自身の優先ポイントを決めましょう。

「デザイン重視」「コスト重視」「物件探しからスタート」などをはっきりすれば、見学すべきショールームを絞りやすくなります。デザイン性の高いリフォーム会社、コストパフォーマンスに優れた定額制のリフォーム会社、物件探しからサポートしているワンストップ系のリフォーム会社など、会社によって得意分野はさまざまです。

また「デザインテイスト」もショールーム選びの大切なポイント。たとえばホテルライクな空間にしたいのに、ラフな雰囲気のショールームを見学しても参考にはなりません。事前に理想のテイストを明確にしておくと、見学の質がぐっと高くなります。

*関連記事* 【リノベーション会社の選び方】おしゃれで信頼できる業者を選ぶポイント

●予約は必須。できれば一緒に相談も


多くのショールームは基本的には予約制なため、事前に各社のHPを確認しておきましょう。また、見学だけでなく相談も同時に行うのがおすすめ。リフォームの疑問をその場で質問できたり、自宅の図面をもとに具体的な提案をもらえたりと、見学だけでは得られない発見があります。せっかく訪れるなら、「見る」だけでなく「話す」こと。より有意義な時間になるはずです。

リフォームのショールーム・展示場 おすすめ13選

まず知っておきたいのは、リフォーム関連のショールームには、下記のような種類があることです。

確認したいこと行くべきショールーム
リフォームの全体像
内装デザイン
間取り・動線
素材感
リフォームの価格帯
「リフォーム会社」のショールーム
→例:CRAFT
キッチンのデザイン
使い勝手
「オーダーキッチン」のショールーム
→例:
CUCCINA
kichenhouse
床材やクロスの質感
「内装材メーカー」のショールーム
→例:
アサヒウッドテック
サンゲツ
最新の設備や機能「設備メーカー」のショールーム
→例:
LIXIL
panasonic

フルリフォームをお考えなら、まず最初に「リフォーム会社のショールーム」を見学しましょう。コンセプトに合わせたデザインと間取り、素材や設備がセレクトされているため、全体のリフォームイメージを掴みやすくなります。

キッチンやフローリングのショールームは、リフォーム会社を決めた後に見学しても遅くはありません。ただし「キッチンはCUCINAだと決めているので、先に見たい」など希望があれば、先行して見学してももちろん大丈夫です。キッチンを中心としたLDKのプランを立てやすくなります。

CRAFT |リフォームのショールーム

リフォームのショールームおすすめ リフォームのショールーム東京

<おすすめポイント>
・208平米の大空間をフルリフォーム
・ホテルライクな上質デザイン
・効率的な生活動線
・本物の素材感 

208平米の大空間をフルリフォームしたCRAFT青山ショールーム。贅沢なゆとりのあるLDKやベッドルームはもちろん、プラベートとパブリックが明確に分かれたPP分離や、玄関からキッチンへの裏動線など「ホテルライクな暮らし」を叶える間取りとなっています。

また国産白河石や無垢の栗、オークなど、趣を感じられる本物素材を多用しつつ、全体のトーンを抑えて調和させていることもポイントです。わかりやすい派手さではなく、上質なたたずまい。その魅力は、ショールームを訪れてこそ感じられます。

またショールームでは見学と同時にリフォーム相談も可能です。間取り図を拝見しながら「可能なリフォームプラン」「おおよその費用感」などをお伝えします。

クラフト青山ショールーム  
所在地:東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル 201

青山ショールーム相談会

スタイル工房 |リフォームのショールーム

リフォームのショールーム東京

無垢材や珪藻土などの自然素材をデザインに取り入れ、「パッシブデザイン」をベースとした心地よい空間づくりを得意としているスタイル工房。ショールームではそのナチュラルで開放的な空間を体感できます。「木の温もりが好き」「ラフな空間が好き」という方にはおすすめです。

スタイル工房 浜田山店
所在地:東京都杉並区成田西3-2-4 k&3ビル1F

グローバルベイス |リフォームのショールーム

リフォームのショールーム東京

シンプルなデザインの実例が多く、有名ブランドとのコラボ物件やねことの暮らしに配慮した家づくりでも知られているグローバルベイス。ショールームでは、異なる3つの内装デザインを見学可能。さまざまなサンプル素材を実際に見て触りながらイメージを膨らますことができます。

グローバルベイス リノベーションラウンジ
所在地:東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー2F

インテリックス |リフォームのショールーム

リフォームのショールームおすすめ

木やアイアン、ガラスなどさまざまな素材を取り入れ、テクスチャーや質感を楽しめるラフな空間づくりが得意なインテリックス。ショールームでは趣味を楽しむ玄関の土間や、ガラスの間仕切りなどリフォームのアイデアに触れることができます。床材やクロス、扉もさまざまな素材がラインナップ。実際に素材に触れながら、選ぶたのしさがあります。

青山リノベーションスタジオ
所在地:東京都渋谷区渋谷2-9-11 インテリックス青山通ビル

One’s Life home |リフォームのショールーム

無垢フローリングや珪藻土、木製サッシなど、経年変化が楽しめる自然素材を積極的に取り入れたデザイン提案を得意としているoneslife-home。成城デザインギャラリーでは、建築家が設計した広い空間と、自然素材を使った心地のよい質感を体験できます。キッズスペースがあるため、小さなお子様の同伴も安心です。

Seijo Design Gallery
所在地:東京都世田谷区成城3-21-8

リノまま |リフォームのショールーム

リフォームのショールーム東京

シンプルかつナチュラル、ほっとする空間づくりを得意とするリノまま。ショールームには、畳の小上がりや室内窓、ニッチのモザイクタイル、黒板塗装、人気のモールテックスをふんだんに使った壁面など、リフォームのアイデアが詰め込まれています。ライブラリーの天井は、コンクリート躯体+塗装仕上げ、配管も表に。ラフでリラックスできる空間が魅力です。

リノまま新宿御苑ショールーム
所在地:東京都新宿区新宿1-1-8 御苑テアトルビル2F

CUCCINA |オーダーキッチンのショールーム

「家具のような美しいキッチンにしたい」なら、オーダーキッチンのCUCCINAは要チェック。日本のオーダーメイドキッチンの中で、圧倒的に歴史が古く、100%受注生産で、材料の加工~組み立て~塗装まで自社で一貫生産しているキッチンメーカーです。ショールームには最新デザインのキッチンが並んでおり、見ているだけで心が浮き立つようです。CUCCINA のキッチンを選ぶなら、キッチンが主役になるような住まいへのリフォームがおすすめです。

クチーナ代官山ショールーム
所在地:東京都渋谷区鉢山町15-1 

kitchenhouse|オーダーキッチンのショールーム

CUCCINAに並ぶ、国内老舗キッチンメーカーといえば、kitchenhouse。ショールームには高級マンションや都心の邸宅に似合いそうな、ハイグレードなキッチンが並んでいます。オーダーキッチンは当然ながらPanasonicといった既製品に比べて高額になりますが、こちらは予算に合わせて「オーダー」と「セミオーダー」のプランがあるため、選択肢が多く、幅広い層から人気です。MieleやGAGGENAUといったハイスペックな家電をビルトインで設計できるのも、オーダーメイドならではです。

kitchenhouse世田谷ショールーム
所在地:東京都世田谷区上野毛1-6-8

amstyle|オーダーキッチンのショールーム

リフォームのショールーム東京

amstyleといえば、美しいディテールとエナメル塗装へのこだわり。すべての組立て工程を日本国内工場で完成させるジャパンメイドブランドです。「リフォームするなら絶対にamstyleのキッチンにしたいと思っていた」という方もいるほど、圧倒的な美の追求が伝わってきます。代官山ショールームに並ぶのは、端正なたたずまいのキッチンばかり。「最高品質のキッチンにしたい」という方にはおすすめです。

amstyle東京ショールーム
所在地:東京都渋谷区鉢山町13-13 ヒルサイドウエスト

LIXIL|設備のショールーム

住宅設備や建材を取り扱う大手メーカーのLIXIL。ショールームにはキッチン・浴室・洗面台・トイレといった水回り製品から、窓・玄関ドア・外壁材・インテリア建材などさまざまな商品がラインナップされています。全国にショールームがあり、予約不要な点もポイント。機能性とデザイン性のバランスが取れた製品ラインが多く、使いやすさ・掃除のしやすさ・断熱性能などに優れています。

LIXILショールーム東京
所在地:東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー6F

Panasonic|設備のショールーム

リフォームのショールーム東京

テクノロジーで住まいを快適にするPanasonic。ショールームではキッチンやバスルーム、洗面台、照明、床材、ドアなど、内装から設備まで幅広く見ることができます。LIXILと比較すると、パナソニックは、キッチンや洗面台などのデザイン性が高く、たとえば「Lクラス」などは高級感のあるデザインが好きな方に人気があります。またIoT(スマートホーム)技術を活用した提案にも強いため、「家電と連動した住まいにしたい」「省エネの設備を入れたい」という方におすすめのショールームです。

パナソニック ショウルーム 東京
所在地:東京都港区東新橋1丁目5番1号 パナソニック東京汐留ビルB2F

SANGETSU|内装材のショールーム

インテリア素材を扱う国内トップメーカーの SANGETSU。インテリアトレンドの発信力がとても高く、国内外のデザイナーとコラボレーションしたオリジナル商品を多数開発しています。品川ショールームにはクロスや床材、カーテンなどが世界最大規模の商品数の多さでラインナップ。空間ごとにコーディネートされ、ライフスタイルをイメージしやすくなっています。「まだインテリアイメージが具体的じゃないけど、なんとなく見ておきたいな」と言う方は訪れてみるとよいかもしれません。

サンゲツ品川ショールーム
所在地:東京都港区港南2-16-4品川グランドセントラルタワー4F

アサヒウッドテック|内装材のショールーム

リフォームのショールーム東京

リフォームや新築住宅の内装材メーカーとして知られるアサヒウッドテック。特に無垢フローリングや突板フローリング、木質建材に強みを持っています。新宿のショールームでは、人気のライブナチュラルシリーズをはじめ、木の質感が際立ち経年変化を楽しめる天然木や、床暖房対応のフローリングなどさまざまな商品を見ることが可能。床に直接上がって、樹種ごとの魅力を感じることができます。

アサヒウッドテック東京ショールーム
東京都新宿区西新宿3-7-1
所在地:新宿パークタワーリビングデザインセンターOZONE6階

リフォームのショールーム見学、5つのチェックポイント

写真では「高級感がありそうなショールームだな」と思っていても、実際に訪れると狭く感じたり、想像以上に派手だったりと、ギャップはあるものです。ショールーム見学の意義は、まさにそのギャップをなくすためのもの。そのためには、ショールーム見学で以下をチェックしましょう。

  • ・デザインの心地よさ
  • ・間取りと空間構成の工夫
  • ・素材感から得られる空気
  • ・収納アイデア
  • ・デッドスペースの使い方

デザインの心地よさ

ショールームには、各社のデザインセンスが詰まっています。だからこそ、そのショールームのデザインが好きかどうかはとても大切なポイントです。「居心地がいいな」「ほっとするな」と感じたら、そのリフォーム会社との相性は良いはず。一方で「ただ流行りに流されていないか」「10年後、20年後も飽きずに好きでいられるか」「表面的におしゃれに見せようとしていないか」など、チェックしてみましょう。

間取りと空間構成の工夫

基本的にショールームは「どのような家族が、どのように暮らしているか」というコンセプトに基づいて設計されています。たとえば「子育て中の夫婦」がターゲットなら、家事効率がスムーズで、キッチンから子供を見守りやすい間取りになっているはずです。一方で「華やかなライフスタイルを送る家族」がモデルなら、ホームパーティーができる広々としたリビングに、寝室つづきのバスルームなどが採用されていることがあります。

またPP分離(プライベートとパブリックが明確に分かれている)、玄関から直接キッチンにアクセスできる裏動線など、暮らしやすさに配慮した設計も見どころです。「ここはよく工夫されているな」「この部分真似したいな」という箇所があれば、メモや写真で残しておきましょう。

素材感から得られる空気

無垢フローリングのぬくもりや珪藻土の陰影、石の趣──。こうした「素材の質感」は、実物を見て・触れてはじめてわかるものです。写真では「合板フローリング」と「無垢フローリング」に大きな違いがないように見えても、実物を見るとその質感の差は一目瞭然。部屋の空気感がぐっと変わります。とくに床材は素足に触れる部分なので、スリッパを脱いで足触りを確かめてみるのがおすすめです。

収納アイデア

「すっきりと暮らす」ために、収納の工夫はとても重要です。ポイントは、必要な場所に必要な容量の収納が用意されていること。キッチン、リビング、寝室、バスルームなどに、どれほどの収納がどのように設けられているかをチェックしましょう。フラットな扉でインテリアにさりげなく溶け込ませていたり、逆に間接照明を入れて「見せる」収納にしていたりと、さまざまな収納面での工夫をチェックしておきましょう。

デッドスペースの使い方

住まいは空間に限りがあるからこそ、「デッドスペースの使い方」が肝心になってきます。たとえば柱型によって生じたデッドスペースを利用して収納を設けたり、廊下の一部に本棚を設けたり。「わずかな空間も無駄にしない」といった工夫が見られれば安心です。

リフォームのショールームおすすめ
CRAFT青山ショールーム

リフォームショールームの持ち物

ショールーム見学&相談を充実した時間にするために、下記を準備できるとよいでしょう。

  • リフォーム予定物件の図面
  • 理想の住まいのイメージ画像
  • リフォームの要望リスト

リフォーム予定物件の図面

リフォーム予定物件の図面が手元にあれば、ショールームに持参しましょう。担当者がそれを見て、どのようにリフォームできるか、もし行うとしたらどのくらいの予算がかかるかなどを説明してくれます。「できること」「できないこと」がわかるため、ぼんやりとしたリフォームのイメージが、少しずつ具体的になります。

理想の住まいのイメージ画像

Instagramや雑誌などで見つけた理想の住まいがあれば、スマホなどに保存しておきましょう。もちろんお気に入りのホテルやカフェの写真でも大丈夫です。好きなデザインテイストの画像を見せることで、具体的な希望がリフォーム会社に伝わり、ラフプランの作成に役立ちます。

リフォームの要望リスト

「リビングを広く」「キッチンはオープンに」などリフォームの要望を簡単に箇条書きにしておきましょう。まとめる必要はなく、思いついたことをざっくりとメモするだけでも大丈夫です。優先順位をつけられるようにリフォーム会社がサポートしてくれます。

どれもマストではありませんが、できる範囲で準備してみましょう。リフォーム相談がとてもスムーズになります。

お近くのリフォームショールームをお探しなら、CRAFTへ

都内にはたくさんのショールームがありますが、「まずはリフォームの全体をイメージする」ために、リフォームされたショールームを見ておきましょう。キッチンや内装材などのショールームは、リフォームのプランニング時に見学するタイミングがあるので、あわてて見学しなくても大丈夫です。全体のイメージが決まってきたら、キッチンや床材などをデザイナーと一緒にセレクトしていく、という流れがスムーズです。

CRAFT青山ショールームでは、見学&相談会を随時開催中です。自社設計・施工で対応しているため、プランはもちろん、工事内容についても詳しい説明が可能です。ぜひお気軽にお越しください。

フルリフォームサービスページ 青山ショールーム相談会

<著者>中野 瀬里乃

CRAFTのインハウスエディター兼ライター。出版社を経て2013年リノベーション会社CRAFTへ入社。自社HPにてリノベーション・不動産・建築・インテリア関連の事例紹介やコラムを多数執筆。

SHARE ON