fbpx
デザインリフォームならクラフトへ

50代でのマンション購入のコツ!退職金での一括購入を避けるべき理由とは?

50代でのマンション購入のコツ!退職金での一括購入を避けるべき理由とは?
50代でのマンション購入のコツ!退職金での一括購入を避けるべき理由とは?

老後を見据えて50代からマンションを購入する方が増えてきています。実際、マンションの購入を検討している50代の方も多いのではないでしょうか?今回は、50代からのマンション購入における物件選びのポイント購入の注意点について解説していきます。

50代からのマンション購入はアリ?ナシ?

マンションの購入を検討している50代の方の中には、「50代からマンションを買うなんて遅すぎるかな…」と感じている方も少なくないかと思いますが、決してそんなことはありません。国土交通省が公表している令和3年度の「住宅市場動向調査」によると、マンションを購入した人のうち、約3割が50代以上となっています。

50代からのマンション購入にはならではのメリットも多いので、実際に50代からマンションを購入する人の割合も多くなっているわけです。

50代でマンションを購入するメリット

50代でのマンション購入のコツ!退職金での一括購入を避けるべき理由とは?

50代でマンションの購入に踏み切る人は意外と多いと解説してきましたが、そこで気になるのが「50代でマンションを購入するメリット」について。

50代でマンションを購入する主なメリットとしては、以下の4点があげられます。

・老後の住まいを確保できる
・物件の選択肢が多い
・体への負担が少なく、防犯性の高い環境で生活できる
・資産になる

それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。

老後の住まいを確保できる

50代からのマンション購入には、老後の住まいを確保できるというならではのメリットがあります。

賃貸物件は年を重ねれば重ねるほど借りにくくなっていくものです。定年退職後して収入が年金のみになってしまうと、「収入が原因でなかなか家を借りられない…」となってしまうことも少なくありません。

引退した後になってからそういった悩みを抱えずに済むようになり、安心して余生を楽しめます。

物件の選択肢が多い

子どもたちがまだ独立していないタイミングでマンションを購入するとなると、広さや間取りでの制約が多くなり、物件の選択肢が限られてしまいがちです。

一方、50代になると、子どもたちが独立して家を出ているケースも多いので、ご夫婦の希望のみで物件を選ぶことができ、選択肢が多くなります。通学や学区のことを考慮しなくてもよくなるためエリアの選択肢も広がります。

体への負担が少なく防犯性の高い環境で生活できる

これまで2階建て以上の戸建てで生活していた方にとって、階段の昇り降りが必要なくなるなど体への負担が少なくなる点も50代マンション購入の大きなメリットの一つです。

マンションにはエレベーターが備わっていますし、戸建てのように住宅内での階段の昇り降りが発生することもありません。最近はバリアフリーを意識した物件やセキュリティが整った防犯性の高い物件も増えてきているので、老後の住まいとしては非常に魅力的です。

資産になる

賃貸物件は、毎月どれだけ高い家賃を払っていたとしても自分の資産にはなることはありません。一方、購入したマンションは「不動産」という大きな資産になります。

購入したマンションは自分の資産になるので、最終的に売却することもできますし、売却せずに子や孫に相続することも可能です。

50代でマンションを購入するデメリット

50代でのマンション購入にはメリットだけでなくデメリットもあるため注意しなければいけません。

主なデメリットとしてあげられるのが、

・長期間のローンを組むのが難しい
・住み替えしづらくなる
・修繕積立金や税金の支払いが必要になる

の、3点です。

それぞれのデメリットについて詳しく解説していきます。

長期間のローンを組むのが難しい

住宅ローンは完済時の年齢が75〜80歳ほどに設定されているため、50代でマンションを購入するとなると、最長期間である35年でローンを組むことができません。最長でも30年、購入するタイミングによっては返済期間が25年ほどになることもあります。

返済期間が短くなると、毎月の返済額も多くなるので、その点は注意が必要です。

一度買ったら、住み替えしづらくなる

これまで賃貸だった方がマンションを購入すると、賃貸の時よりも住み替えしづらくなる点も考慮しなくてはいけません。マンションの場合は売却や賃貸物件として貸し出すための手続きが必要になるため、賃貸ほどの気軽さがなくなります。

賃貸の物件を探すときよりもエリア選びや物件選びの重要性が増すため、より慎重にリサーチする必要があります。

修繕積立金や税金の支払いが必要になる

マンションを購入すると、管理費と修繕積立金の支払いが発生することになります。管理費はマンションの管理に使われるもので、管理会社の管理手数料や管理人の人件費などにあてられます。

修繕積立金は、12年に1度程度の頻度で行われる大規模修繕のために積み立てるものです。マンションの大規模修繕には数千万〜数億円単位の費用がかかるため、各戸から徴収し、10年以上かけて積み立てていきます。管理費と修繕積立金の金額はマンションによって異なりますが、月2〜3万円が相場となっています。

また、先述したとおり、マンションは不動産という立派な資産です。そのため、固定資産税も支払わなくてはいけません。このことをしっかりと把握しておかないと、毎月の支払いや年に一度の固定資産税の支払いに追われることになるので注意が必要です。

50代のマンション選びの6つのポイント

50代でのマンション購入のコツ!退職金での一括購入を避けるべき理由とは?

実際に50代からのマンション購入に向けて物件のリサーチを開始する際は、以下の5点を意識しながら探すようにすると物件選びで失敗しにくくなります。

・間取りや広さ
・エリア
・新築 or 中古
・老後の生活のしやすさ
・家族との距離
・資産性

それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。

1. 間取りや広さ

50代でマンションを購入する方のほとんどが老後を見据え、終の棲家としてマンションの購入を検討しているかと思います。そこで意識しなくてはならないのが、「間取り」や「広さ」です。

お子さまのいるご家庭で、お子さまがまだ独立せずに同居している場合、近い将来独立して家を出ていく可能性があることを考慮しながら適度な間取りや広さの物件を選ぶようにしなくてはいけません。

広い物件は魅力的ですが、部屋が多すぎるマンションや広すぎるマンションは老後の住まいとしては不向きなので、子どもが独立した後のことも考えながら物件を選ぶようにしましょう。

2. 都市部or郊外

子どもたちが独立したら、通勤さえできればどこに住んでも問題ないのが50代。基本的には都市部のマンションと郊外のマンションのどちらかを選ぶことになりますが、都市部のマンションには利便性、郊外のマンションには都会の喧騒を避け静かに生活できるという魅力があります。

都市部と郊外、それぞれの特徴やメリット・デメリットを比較しながら、どのエリアの物件を購入するか検討するようにしましょう。「定年まであと少し…」なら、いっそのこと葉山や伊豆など避暑地を考えてみるのもよいでしょう。

3. 新築 or 中古

新築と中古、どちらのマンションを購入するかも物件選びにおける大きなポイントの一つです。

新築マンションはすべてが新しく魅力的ですが、中古マンションに比べて物件の価格が高くなりますし、物件の選択肢も限られてしまいがちです。一方、中古マンションは、リーズナブルな物件が多く、予算や広さ、築年数などさまざまな条件に合わせて物件を選ぶことができます。

中古というデメリットこそありますが、そのデメリットもリノベーションでカバーできるので、新築にこだわらず中古マンションの購入も視野に入れてみるのもおすすめです。

4. 老後の生活のしやすさ

老後を見据えて物件を購入する50代でのマンション購入では、バリアフリーや周辺施設の充実度もチェックしておきたいポイントの一つです。

エレベーターが備わっているのはもちろん、スロープや手すりが設けられていたり、部屋の中の段差が少ないなど、老後も快適に生活できる物件かどうかを意識して選ぶようにしましょう。

また、スーパーはもちろん、病院や介護施設、生活支援サービスに関する施設などが充実しているかエリアであるかどうかや、アクセスしやすい場所にあるかどうかについても忘れずにチェックしておくようにしてください。

5. 家族との距離

最近は子どもと同居せず、親世帯と子世帯が別の場所で生活するプライバシーを尊重した暮らし方を選ぶ親子が増えています。ただ、お互いに何かあったときのことを考えた場合、すぐに駆けつけられる距離で物件を探すのがおすすめです。

すぐに駆けつけられる距離だと、お孫さんを預かるなど子世帯の暮らしもサポートしやすくなるので、お互いをサポートできる距離かどうかを意識しながら物件を探すようにしましょう。

6. 資産性

将来の売却も視野に入れ、資産性も考慮してマンションを選びましょう。

人気のエリアにあるマンションや駅チカのマンションなどは資産性が高く、売りに出したときも買い手がつきやすい傾向があります。一方、資産性が低く、売りにくい物件を購入すると、いざというときに売却できなくなってしまう可能性も。物件自体の心地よさがもちろん第一ですが、心のどこかで資産性も意識しておきましょう。

50代でマンションを購入してリノベーションした事例

50代でのマンション購入のコツ!退職金での一括購入を避けるべき理由とは?
リフォーム・リノベーションデザイン事例 #00435

こちらは、戸建てからマンションに住み替えた50代のご夫婦のリノベーション事例です。老後の暮らしやすさを考慮してお子さまが住まれていたマンションを譲り受け、ご夫婦で生活しやすい空間へとリノベーションしました。

寝室はあえてミニマルな空間に仕上げ、1日の中で最も過ごす時間が長いLDKを広めに確保し、大きなワンルームような邸内をイメージして仕上げています。LDKのどこで過ごしていても窓からの景色が視界に入るように。

また、洗面室や寝室の扉に引き戸を採用したり車椅子でも行き来しやすいよう廊下の幅を広めに設計するなど、バリアフリーにも配慮しています。

50代でマンションを購入するときの注意点

50代マンションを購入する際は、

・退職金での一括購入は避ける
・貯金なしでの購入は計画的に
・リバースモーゲージ型ローンを利用するときはリスクも理解しておく
・健康状態によっては団信に加入できないことがある

の、4点に注意が必要です。

それぞれの注意点について詳しく解説していきます。

退職金での一括購入は避ける

50代では、退職金をすべて使った一括購入はおすすめできません。数百〜数千万円の退職金を購入費用にあてることができればその後の返済が楽になるのは確かですが、老後の資金に余裕がなくなる可能性が出てきてしまいます。

退職金を含めない形で資金計画を立て、急な出費にも備えられるようにしておきましょう。

貯金なしでの購入は計画的に

貯金なしの状態でのマンションの購入では住宅ローンを利用することになりますが、貯金なしでも住宅ローンを組める可能性はおおいにあります。ただ、貯金がない状態だと、年収や退職後の見通しをより詳しく審査されるなど、ローンを組む際の審査が厳しくなるため注意が必要です。

また、貯金なしの状態でマンションの購入という大きな買い物をしてしまうと、退職してメインの収入源がなくなってしまったときに返済に対して不安やストレスより強く感じるようになる可能性が高いため、この点にも留意しなければいけません。

そのため、仮に貯金なしで購入するにしても、退職するまでにある程度貯金しておくなど計画性が必要になります。

リバースモーゲージ型ローンを利用するときはリスクも理解しておく

近年、「リ・バース50」や「リ・バース60」など、リバースモーゲージ型のローンを活用してマンションを購入する方が増えてきています。

リバースモーゲージ型ローンは、亡くなった後に住宅を売却することでローンの元本を返済するタイプのローンです。ローンの元本は住宅を売却して返済するため、毎月の返済は利息分のみで済むというメリットがあります。

リバースモーゲージ型のローンは子どもや孫に住宅を残す必要がない方にとっては魅力的なローンだと言えますが、毎月の返済でローンの元本が減ることはないため、購入したマンションに済む期間が長くなればなるほど支払額が増えていくというデメリットもあります。

また、契約期限が設けられるケースもあり、存命中に契約期限がきてしまった場合は元本と利息を一括で返済しなければならなくなってしまうケースもあるので、その点にも注意が必要です。

健康状態によって団信に加入できないことがある

マンションなど住宅を購入する際、万が一に備えて加入する団体信用生命保険。ただし、団信の加入にあたっては収入面での審査だけでなく健康状態のチェックも必要になり、チェック時の健康状態によっては加入できないこともあるため注意が必要です。

銀行の住宅ローンは団信への加入が必須になるため、持病など健康状態によって団信に加入できなくなるとローンの審査に通らなくなってしまうこともあります。

持病があったり健康状態に不安を感じている方は、団信への加入が任意になるフラット35の活用や比較的加入しやすいワイド団信の利用も検討してみてください。

〈まとめ〉50代からのマンション購入では物件選びが重要

50代からのマンション購入は、「ご夫婦の理想を叶えやすくなる」「老後の暮らしがたのしくなる」などメリットが多いので、ぜひ前向きに検討してみまよう。

ただ、ローンの借入期間が短くなるという性質上、資金計画の重要性が増しますし、賃貸のように簡単に住み替えできなくなるので、物件選びの重要性も増します。また、中古マンションを購入するのであれば、リノベーションの検討も必要になります。

50代からのマンション探しは専門家に相談しながら進めるのが一番です。CRAFTでは、50代の物件探しからリノベーション、資金計画までトータルで相談していただけます。ぜひお気軽にご相談ください。

中古物件購入+リノベーションの事例一覧はこちら

中古マンションリフォーム・リノベーションの事例一覧はこちら

CRAFT 編集部

<著者>CRAFT 編集部

一級建築士・二級建築士・インテリアコーディネーター・一級建築施工管理技士・二級建築施工管理技士・宅地建物取引士が在籍。さまざまな知識を持つプロフェッショナル集団が、リノベーションや物件購入についてわかりやすく解説します。

SHARE ON